![]() |
20.07.2011
|
![]() |
![]() |
>> 教室
|
![]() |
今年に入ってからずっとバタバタしていてブログの更新ができませんでした![]() バタバタの原因のうちの一つは、発表会。 これまで、我が教室の単独の発表会は行ったことがなかったのですが、先日、単独で発表会を行いました ![]() どうなることかと心配していましたが、思い切ってやってみるとそれほど大変でもなく…。 保護者の方々にもお手伝いいただき、無事終えることができました。感謝です ![]() 子供たちはそれぞれ頑張ってきた成果を出すことができたと思います ![]() 発表会に出たことで、ぐ~んとレベルアップした子も ![]() 今後は年に一度の恒例行事にしていきます。 皆さん、お疲れ様でした ![]() スポンサーサイト
|
||
![]() |
![]() |
18.12.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
クリスマスも目前となりまして、明日から本番が目白押しです![]() ![]() サロンコンサート 大川真一郎と仲間達 JR住道の近くにあるショッピングモール、ポップタウン住道オペラパーク4F アートギャラリーにて。 料金 1500円 私は、ヴェルディ作曲オペラ「椿姫」より ヴィオレッタのアリア「ああ、そはかの人か~花より花へ」と「乾杯の歌」を歌います。 ![]() 某ホテルにて、クリスマスソングを歌う本番。 ![]() アヴァンザ ランチコンサート 堂島アヴァンザの1F エントランスホールにて。 入場無料。 テレマンの先輩方とクリスマスソングを歌います。 女性3声プラスピアニスト。 ソロでマスカーニのアヴェマリアと、メサイアのアリア「リジョイス」も歌います。 ![]() 夙川カトリック教会にて。 日本テレマン協会の教会シリーズです。 J.S.バッハのクリスマスオラトリオを歌います。 私は合唱で出演してます。 料金 3000円 ![]() 大阪のシンフォニーホールにて。 日本テレマン協会の本番、「第九でハレルヤ」 合唱で参加します。 チケットはもう完売に近いかも…。 ![]() JR住道の近くにあるショッピングモール、ポップタウン住道オペラパーク1Fプラザフェスタにて。 第九の3・4楽章をやります。 ソリストとして参加しています。 ちなみに主人は合唱で参加の予定です… ![]() 入場無料 本番のない日はリハーサルがあったりするので、30日までひたすら歌う…という感じです。 とりあえず、まずは明日の本番が心配… ![]() 暗譜が~~~~ ![]() 年の瀬でお忙しいと思いますが、もしもお時間が合えばお越しくださいね ![]() |
||
![]() |
![]() |
08.12.2010
|
![]() |
![]() |
>> 日記
|
![]() |
ここのところ、全くブログの更新をしていなかったわけですが…。 なんだかんだとバタバタ過ごしておりました。 今更のご報告で恐縮ですが、おかげ様でブログで告知していました10月と11月の本番は無事に終えることができました ![]() 聴きに来て下さった皆様、ありがとうございました ![]() 11月の方は、風邪がすっきり完治しない中での本番だったので、思うように歌えず、もどかしく感じましたが、ベテランのソリストさん達との共演はいい経験になりました。 そして12月。 本番がいっぱいです ![]() すでに先日、クリスマスコンサートをひとつ終えました ![]() 今月は合唱やアンサンブル、ソロなど、大小取り混ぜてあと6つ本番があります。 風邪を引いてる暇はないので、予防にはかなり気をつかってます。 皆さんも体調には気をつけてお過ごし下さいね。 ![]() 10月の本番の時の写真です(撮影:羊父さん いつもありがとうございます ![]() |
||
![]() |
![]() |
15.09.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
11月3日のロ短調ミサの演奏会。 チラシには「モダン楽器使用」と書いてあるのですが、バロック楽器使用に変更になりました ![]() ってことはもちろんピッチもバロックピッチになるってことです。 合唱団の練習も、今までモダンピッチで練習してたのに ![]() なんで変更になったかというと、指揮者の意向です。 合唱団の練習の時に突然言われました。 そしてもうひとつ。 「ラテン語の発音、ドイツ式の発音でいこうと思うんやけど」 え~~~~~~ ![]() 普段、ラテン語はイタリア式の発音で歌うことが多くて、ドイツ式の発音は別の曲でやったことがあるけど、歌いなれてないので何かと面倒だったりするのです。 でも実は今月、大フィル合唱団のエキストラの仕事があるんですが、演目がロ短調ミサ。 発音はドイツ式。 どっちもドイツ式発音の方がかえってややこしくないのかもしれません。 でもピッチは大フィルの方はモダンピッチなんですけどね ![]() 個人的なことを言うと、音は高ければ高いほど歌いやすいので、たとえ半音でもピッチが高い方が嬉しいんですけど、でもバッハはやっぱり半音低いバロックピッチの方がしっくりきます ![]() 私の場合、ピアノを鳴らさずにバッハの曲を歌ってると、自然にバロックピッチになっていることがほとんど。 だから今回の変更は結果オーライ…なのかな!? |
||
![]() |
プロフィール | ||
Author:ゆか |
||
![]() |
カレンダー | ||
![]() |
最新記事 | ||
![]() |
最新コメント | ||
![]() |
最新トラックバック | ||
|
||
![]() |
月別アーカイブ | ||
![]() |
カテゴリ | ||
![]() |
FC2カウンター | ||
|
||
![]() |
サイズを記憶するフォントサイズ変更ボタン V1.1 | ||
![]() |
検索フォーム | ||
![]() |
RSSリンクの表示 | ||
![]() |
リンク | ||
![]() |
ブロとも申請フォーム | ||
![]() |
QRコード | ||
![]() |
||
![]() |
© よつば音楽教室 All rights reverved. design:TRUNK |
||
![]() |