![]() |
18.12.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
クリスマスも目前となりまして、明日から本番が目白押しです![]() ![]() サロンコンサート 大川真一郎と仲間達 JR住道の近くにあるショッピングモール、ポップタウン住道オペラパーク4F アートギャラリーにて。 料金 1500円 私は、ヴェルディ作曲オペラ「椿姫」より ヴィオレッタのアリア「ああ、そはかの人か~花より花へ」と「乾杯の歌」を歌います。 ![]() 某ホテルにて、クリスマスソングを歌う本番。 ![]() アヴァンザ ランチコンサート 堂島アヴァンザの1F エントランスホールにて。 入場無料。 テレマンの先輩方とクリスマスソングを歌います。 女性3声プラスピアニスト。 ソロでマスカーニのアヴェマリアと、メサイアのアリア「リジョイス」も歌います。 ![]() 夙川カトリック教会にて。 日本テレマン協会の教会シリーズです。 J.S.バッハのクリスマスオラトリオを歌います。 私は合唱で出演してます。 料金 3000円 ![]() 大阪のシンフォニーホールにて。 日本テレマン協会の本番、「第九でハレルヤ」 合唱で参加します。 チケットはもう完売に近いかも…。 ![]() JR住道の近くにあるショッピングモール、ポップタウン住道オペラパーク1Fプラザフェスタにて。 第九の3・4楽章をやります。 ソリストとして参加しています。 ちなみに主人は合唱で参加の予定です… ![]() 入場無料 本番のない日はリハーサルがあったりするので、30日までひたすら歌う…という感じです。 とりあえず、まずは明日の本番が心配… ![]() 暗譜が~~~~ ![]() 年の瀬でお忙しいと思いますが、もしもお時間が合えばお越しくださいね ![]() |
||
![]() |
![]() |
15.09.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
11月3日のロ短調ミサの演奏会。 チラシには「モダン楽器使用」と書いてあるのですが、バロック楽器使用に変更になりました ![]() ってことはもちろんピッチもバロックピッチになるってことです。 合唱団の練習も、今までモダンピッチで練習してたのに ![]() なんで変更になったかというと、指揮者の意向です。 合唱団の練習の時に突然言われました。 そしてもうひとつ。 「ラテン語の発音、ドイツ式の発音でいこうと思うんやけど」 え~~~~~~ ![]() 普段、ラテン語はイタリア式の発音で歌うことが多くて、ドイツ式の発音は別の曲でやったことがあるけど、歌いなれてないので何かと面倒だったりするのです。 でも実は今月、大フィル合唱団のエキストラの仕事があるんですが、演目がロ短調ミサ。 発音はドイツ式。 どっちもドイツ式発音の方がかえってややこしくないのかもしれません。 でもピッチは大フィルの方はモダンピッチなんですけどね ![]() 個人的なことを言うと、音は高ければ高いほど歌いやすいので、たとえ半音でもピッチが高い方が嬉しいんですけど、でもバッハはやっぱり半音低いバロックピッチの方がしっくりきます ![]() 私の場合、ピアノを鳴らさずにバッハの曲を歌ってると、自然にバロックピッチになっていることがほとんど。 だから今回の変更は結果オーライ…なのかな!? |
||
![]() |
![]() |
01.09.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
昨日はかなりのんびり過ごしました。 マンガを読んでダラダラし、晩御飯は実家で ![]() あ、一応、練習はしましたよ~ ![]() さてさて、次の本番の告知をさせていただきます ![]() ![]() 於: お好み工房ほわっとhttp://www.nodus.ne.jp/okonomi-what/ MUSIC HAPPY FLIGHT 音楽のフルコースはいかが? 昨年、お好み工房ほわっとさんにて、MUSIC HAPPY FLIGHT と銘打ち、旅をテーマにした演奏会をさせていただきました。 今回はその第2弾ということで、好評だった前回よりもさらにパワーアップしてお届けします。 メンバーは、ピアニスト2人、歌い手4人+ゲストさん。 それぞれのお得意のオペラアリア、重唱、ピアノ連弾、そして15分ほどのミニオペラを2本!という濃い~内容です。 ちなみに私はミニオペラ以外に、「魔笛」より夜の女王のアリア、ダーメの3重唱、「コジファントゥッテ」よりフィオルデリージとドラベッラの2重唱、「こうもり」よりアデーレのアリア、マスカーニのアヴェマリアなどを歌わせていただきます ![]() いろんな種類の前菜やお好み焼き、ドリンクなど、とっても美味しいお食事付きです ![]() 演奏会の前に食べるのか、後に食べるのかをお選びいただけます。 料金は¥4000(食事代込み)です。 ![]() 日本テレマン協会 教会音楽シリーズ J.S.バッハ 「ロ短調ミサ」 指揮 延原武春 演奏 テレマン室内合唱団 テレマン室内オーケストラ(モダン楽器使用) 独唱 ソプラノⅠ 渡辺有香 ソプラノⅡ 中村朋子 アルト 渡邊由美子 テノール 畑 儀文 バス 篠部信宏 カトリック夙川教会にて、テレマン恒例の教会音楽シリーズです。 今回ソロをさせていただくんですが、私以外はみんな大御所ソリストさんばっかりです ![]() 精一杯歌いますので、応援して下さい ![]() 料金は 一般 ¥3000(当日¥3500) 大学生 ¥1500(当日共) 高校生以下 ¥1000(当日共) …ですが、私に連絡いただけましたら 一般 ¥2400になります。 今週も10月本番の練習があるわけですが…。 そろそろ本気で取り掛からなくては!! 頑張ります ![]() |
||
![]() |
![]() |
15.07.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
毎日、雨が続きますね![]() なんだか急に8月の予定がバタバタっと入りまして、けっこう忙しいひと月になりそうです ![]() 8月は本番が2つ。 ![]() MOLLE ガラコンサート 1人5分程度の持ち時間で、20名ほどが次々にオペラアリアを歌います。 私はオペレッタ「こうもり」のアデーレのアリア「田舎娘を演じる時は」を1曲歌います。 入場無料ですが要整理券です。 必要な方はコメント下さいませ ![]() ![]() J.シュトラウスのオペレッタハイライト 指揮:ゲオルギ・バブアゼ 管弦楽:APAオーケストラ 「ジプシー男爵」と「こうもり」第二幕をやりますが、その中で私は「こうもり」のアデーレを歌わせていただくことになりました。 「ジプシー男爵」のコーラス部分も歌います。 こちらも入場無料。 ちなみに前日のゲネプロ(13時~17時)も見学いただけます。 これらの合わせが今月からぼちぼち入ってきています。 8月になったらこれに加えて、9月の本番の練習と10月の本番の練習が入ってきます… ![]() 譜読みをそろそろ始めなくては ![]() |
||
![]() |
プロフィール | ||
Author:ゆか |
||
![]() |
カレンダー | ||
![]() |
最新記事 | ||
![]() |
最新コメント | ||
![]() |
最新トラックバック | ||
|
||
![]() |
月別アーカイブ | ||
![]() |
カテゴリ | ||
![]() |
FC2カウンター | ||
|
||
![]() |
サイズを記憶するフォントサイズ変更ボタン V1.1 | ||
![]() |
検索フォーム | ||
![]() |
RSSリンクの表示 | ||
![]() |
リンク | ||
![]() |
ブロとも申請フォーム | ||
![]() |
QRコード | ||
![]() |
||
![]() |
© よつば音楽教室 All rights reverved. design:TRUNK |
||
![]() |