fc2ブログ
兵庫県伊丹市にある音楽教室です。
2023.10    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   
01.09.2010
comment:0
trackback:0
お次は
>> 演奏会予定 / Theme:クラシック / Genre:音楽
昨日はかなりのんびり過ごしました。
マンガを読んでダラダラし、晩御飯は実家で
あ、一応、練習はしましたよ~

さてさて、次の本番の告知をさせていただきます


 10月9日(土) 14時開演(12時開場)  
   於: お好み工房ほわっとhttp://www.nodus.ne.jp/okonomi-what/
 
MUSIC HAPPY FLIGHT  音楽のフルコースはいかが?

昨年、お好み工房ほわっとさんにて、MUSIC HAPPY FLIGHT と銘打ち、旅をテーマにした演奏会をさせていただきました。
今回はその第2弾ということで、好評だった前回よりもさらにパワーアップしてお届けします。
メンバーは、ピアニスト2人、歌い手4人+ゲストさん。
それぞれのお得意のオペラアリア、重唱、ピアノ連弾、そして15分ほどのミニオペラを2本!という濃い~内容です。
ちなみに私はミニオペラ以外に、「魔笛」より夜の女王のアリア、ダーメの3重唱、「コジファントゥッテ」よりフィオルデリージとドラベッラの2重唱、「こうもり」よりアデーレのアリア、マスカーニのアヴェマリアなどを歌わせていただきます

いろんな種類の前菜やお好み焼き、ドリンクなど、とっても美味しいお食事付きです
演奏会の前に食べるのか、後に食べるのかをお選びいただけます。

料金は¥4000(食事代込み)です。



11月3日(水・祝) 15時開演(14時半開場)  於: カトリック夙川教会 

日本テレマン協会 教会音楽シリーズ  J.S.バッハ 「ロ短調ミサ」

指揮 延原武春
演奏 テレマン室内合唱団 テレマン室内オーケストラ(モダン楽器使用)
独唱 ソプラノⅠ 渡辺有香  ソプラノⅡ 中村朋子  アルト 渡邊由美子
    テノール  畑 儀文   バス   篠部信宏 
 

カトリック夙川教会にて、テレマン恒例の教会音楽シリーズです。
今回ソロをさせていただくんですが、私以外はみんな大御所ソリストさんばっかりです
精一杯歌いますので、応援して下さい

料金は 一般    ¥3000(当日¥3500)
     大学生   ¥1500(当日共)
     高校生以下 ¥1000(当日共)

…ですが、私に連絡いただけましたら 一般 ¥2400になります。


今週も10月本番の練習があるわけですが…。
そろそろ本気で取り掛からなくては!!
頑張ります

  
31.08.2010
comment:2
trackback:0
ひとくぎり
>> 演奏会
8月の本番が終わりました。
聴きに来て下さった皆様、本当にありがとうございました

8月後半は本当に目の回るような忙しさでした。
2つの本番に加え、急遽オペラアリアを1曲某所で歌うことになり…。
更に9月・10月本番の練習が重なり、珍しく(!?)毎日練習しましたよ…

21日の本番は、芸文センター小ホールにて、「こうもり」からアデーレのアリア「田舎娘を演じるなら」を歌いました。
この曲を人前で歌うのは初めて!
暗譜が不安だったので、出番の直前までブツブツつぶやきながら待ってましたが、間違えずに歌えました

28日、某所で歌ったのは「カルメン」のミカエラのアリア。
29日の本番のゲネが終わった後、ダッシュで移動
この曲は一度歌ったことがあったので気軽にお引き受けしたんですが、いざ楽譜を見てみると…。
???
言葉どころか、メロディーすら出てこないではありませんか!
そんな状態から約10日間で仕上げ
しかも伴奏あわせなしで、ぶっつけ本番!
こちらもなんとかクリア。

そして29日。
シュトラウスのオペレッタ「ジプシー男爵」と「こうもり」のハイライト。
「ジプシー男爵」ではコーラス部分を、そして「こうもり」ではアデーレを担当しました。
実はこの本番がいちばん心配だったんです
どういう催し物なのかよくわからないままにお引き受けし、どんな舞台になるのか全く見当がつかず…
でもまわりの皆さんに助けられて、こちらも無事に終了!
とにかく感謝の気持ちでいっぱいです
とても楽しく歌わせていただきました

2010 アデーレ 大阪大学

撮影:羊父さん (ありがとうございます


これでやっと一区切り!
9月は合唱の本番だけなので気楽~
でも、今週は10月本番の練習日までに暗譜しないといけないものがありまして…
しばらく暗譜の日々は続くのでありました
14.08.2010
comment:2
trackback:0
ただいま
>> 旅行
10日間ほど、旅行に行ってました
行き帰りの飛行機の中では譜読みと暗譜をしようと楽譜を持って行ったんですが…。
かろうじて行きの飛行機ではノルマをこなしましたが、帰りの飛行機では疲れていて全く楽譜を開けないまま到着してしまいました。
当然、滞在中も全く楽譜を見ることがなく…。
来週、再来週と本番が続くのに、まだ暗譜できていません
明日から頑張ります
そのうち、ぼちぼちと旅行記をupできるといいなぁ。

02.08.2010
comment:2
trackback:0
桃天国
>> 食べ物 / Theme:日記 / Genre:日記
ブログの更新をサボっている間にすっかり真夏になってしまいました…。
毎日本当に暑いですね
でも喉のためにもクーラーは極力かけていません。
寝る時は扇風機すらしてないんですけど、今晩はさすがに必要かも…

さてさて、ここのところ、あちこちから桃をいただきまして…
私はすごく果物好きなんですが、中でも桃は大~~好き
全ての食べ物の中でも1位かもしれないぐらい大好きです。
昔、桃食べ放題の日帰りバスツアーに参加したこともあります…(笑)
あの時は1人で5個ぐらい食べたんだったっけ。
とりあえず、朝昼晩と桃を全力で楽しみたいと思います。
あ~幸せ

15.07.2010
comment:0
trackback:0
8月の予定
>> 演奏会予定 / Theme:クラシック / Genre:音楽
毎日、雨が続きますね
なんだか急に8月の予定がバタバタっと入りまして、けっこう忙しいひと月になりそうです

8月は本番が2つ。

8/21(土)13時30分~ 芸文センター小ホール
MOLLE ガラコンサート

1人5分程度の持ち時間で、20名ほどが次々にオペラアリアを歌います。
私はオペレッタ「こうもり」のアデーレのアリア「田舎娘を演じる時は」を1曲歌います。
入場無料ですが要整理券です。
必要な方はコメント下さいませ


8/29(日)14時~ 大阪大学千里キャンパス コンベンションMOホール
J.シュトラウスのオペレッタハイライト

指揮:ゲオルギ・バブアゼ
管弦楽:APAオーケストラ

「ジプシー男爵」と「こうもり」第二幕をやりますが、その中で私は「こうもり」のアデーレを歌わせていただくことになりました。
「ジプシー男爵」のコーラス部分も歌います。
こちらも入場無料。
ちなみに前日のゲネプロ(13時~17時)も見学いただけます。


これらの合わせが今月からぼちぼち入ってきています。
8月になったらこれに加えて、9月の本番の練習と10月の本番の練習が入ってきます…
譜読みをそろそろ始めなくては